
ドーナツとは!?~ドーナツの定義~
皆さんは、ドーナツとは? について考えたことが有りますか?
おそらくほとんどの方が、穴の空いているリング状のスイーツの事を
ドーナツの概念で捉えていると思います。
確かに、ドーナツ化現象、ドーナツ盤、ドーナツタイヤなどの言葉は、
ドーナツの代表的な形状である穴の空いたリングドーナツから発想さ
れたものです。
しかし、ドーナツとは形状ではなく、作り方なのです。
小麦粉を主原料とし、水分などを使って練り込んだ生地を油で揚げたもの。
つまり、ドーナツとは、揚げ菓子の事なのです。
マハロドーナツラボのラボとは研究所という意味です。
ドーナツ研究所の名に恥じない様、他では余り見かける事の無い、
当店が提案しているデコレーションドーナツを始め、色々な
ドーナツの可能性を探り商品化しています。
また、揚げ菓子ゆえに、使用する油には気を遣っております。
ドーナツを揚げるのに最適なショートニングが敬遠される原因の
トランス脂肪酸をほとんど含まない物を使用しています。
現代の食では重要なキーワード、グルテンフリー、ギルトフリー、
ビーガンなどにも積極的に取り組んでいます。
高品質かつジャパンクオリティーな商品作りをスタッフ一同
心掛けております。そして、その商品でお客様が笑顔になる事を
想像しながら、一つ一つ丁寧に心を込めてほとんどの工程を手作りで
行なっております。
私の故郷、地方都市・宮崎の地で、地域に根差した店の一つとして、
地元の食材も積極的に使用しております。また、少しでもお客様が
手に取り易いよう、宮崎研究所特別価格での提供を心掛けております。
ドーナツの輪で笑顔の輪が広がっていくのが、私たちの喜びです。
店名のマハロには、ハワイの言葉でありがとうなど感謝を伝える意味が有ります。
全てのお客様に感謝の気持ちを込めて、マハロ。
マハロドーナツラボ
オーナー 池江 勝哉